2019年03月30日 今年はタケノコが不作? 幸志郎 タケノコ 屋久島 屋久島にやって来た孫の幸志郎、この日は午後からタケノコを採りに出かけました。場所は屋久島の永久保地区です。「南の島の素人大工さん」の息子さんが住んでいる家の隣に竹林があり去年は今ごろ大量のタケノコが採れたとのこと。「パカラさんご夫婦」と「南の島の素人大工さん」そして幸志郎と一緒に屋久島に遊びに来たヒナトくんと意気揚々と出かけたのですが・・・現地に着き竹林の中を隈なく探しましたがタケノコは1本も発見できませんでした(><)「パカラのとーさん」にくっついて竹林を歩く幸志郎。大きな袋を抱えてタケノコを探し回る幸志郎の姿。もちろん袋の中は空っぽです(笑)ここは孟宗竹の林ですが探しても探しても何処にもタケノコは見当たりません。一体全体どうしたことでしょうか?去年の台風のせいかはたまた暖冬のせいなのか理由は分かりませんがタケノコを芽吹かせる条件が揃わなかったのでしょう。そういえばエゴノキの花もほとんど咲きませんから何か共通点があるのかもしれませんね。タケノコもエゴノキの花もこれから出てくるのでしょうか?
行き当たりばったり 2019年03月30日 17:16 今晩は。自然の現象は、我々の感覚では推量するしかありませんね。空振りとは、残念で、かわいそうでした。変わりになること、代わりになるもの、あるといいですが
屋久島ジージ 2019年03月30日 20:28 ははは、その通りです。自然には勝てませんよね、行き当たりばったりさん。まあタケノコが採れなくても楽しみがいっぱいあった屋久島です。そんな孫ももう明日は帰っちゃうんですよ。
くるりんねこ 2019年04月05日 04:12 こんばんは♪今週に入って、筍がぼちぼち採れるようになりました。これから1ヶ月は、暖かさと雨で筍がニョキニョキ生えてくると思います。そちらの竹林は、写真から見ると下草が多いですね~ちょっぴり出てきた筍が見つけにくかったのでは?お孫さんの筍堀りは次回へのお楽しみになってしまいましたね~残念!(=^ェ^=)♪
この記事へのコメント
自然の現象は、我々の感覚では推量するしかありませんね。
空振りとは、残念で、かわいそうでした。
変わりになること、代わりになるもの、あるといいですが
まあタケノコが採れなくても楽しみがいっぱいあった屋久島です。そんな孫ももう明日は帰っちゃうんですよ。
川内市ではタケノコが採れるとのこと羨ましいですよ、くるりんねこさん。屋久島は今年不作かも知れません。