2020年07月18日 タンカンの赤ちゃん 屋久島 タンカン タンカン畑の近くを通ったらタンカンの木に小さな実がいっぱい生っていました。タンカンの赤ちゃんですね。収穫が終わった3月から4月にかけて花が咲き、それが今こうやって実になったのです。収穫はまだ半年以上ある来年の2月ですからまだまだだいぶ先の話です。ここのタンカン畑では赤ちゃんの実は順調に育っているようです。葉っぱも実も濃い緑で生き生きしていました。今タンカン農家にとっては要注意の問題が発生しています。それはミカンコミバエという害虫が島内で発見されたというニュースです。まだ発見された数は少ないですが、繁殖してしまうと大変なことになるからです。数年前奄美大島で発生しタンカンがすべて出荷できなくなってしまいました。屋久島でそんなことが起こったら大事件ですからね。またこれから台風もあるでしょうし、タンカンが無事に収穫できるまでにはまだまだ試練が多いのです。無事に収穫できることを祈願します。
行き当たりばったり 2020年07月18日 08:12 おはようございます。タンカン---簡単に収穫できると思ったら、そうではなく、大変な手間をかけないといけないのですね。害虫対策も重要な仕事----。無事収穫まで行けることを願います。
屋久島ジージ 2020年07月18日 10:23 特に問題なのはミカンコミバエですよ、行き当たりばったりさん。今のところ拡大する兆候は無いようなので大丈夫だとは思いますが・・・コロナとミカンコミバエのダブルパンチは屋久島の主要産業にも大きなダメージを与えますから要注意です。
ヨカニセ 2020年07月18日 15:18 いつも欠かさず記事をご覧いただく方がいて、幸せなことです。「行き当たりばったり」さんいつも適切なコメント見ています。じ^じーさんには素晴らしいコメンテーターですネほほえましくなります。
この記事へのコメント
タンカン---簡単に収穫できると思ったら、そうではなく、大変な手間をかけないといけないのですね。
害虫対策も重要な仕事----。
無事収穫まで行けることを願います。
コロナとミカンコミバエのダブルパンチは屋久島の主要産業にも大きなダメージを与えますから要注意です。
「行き当たりばったり」さんいつも適切なコメント見ています。
じ^じーさんには素晴らしいコメンテーターですネ
ほほえましくなります。