グアバが大豊作で迷惑? 今年の夏は暑かったですよね。屋久島に移住して15年目になりますがこんなに暑さを感じたのは初めてです。もちろん歳を取ったせいもあるのでしょうがね(笑) そんな暑さが幸い?したのでしょうか、グアバが大豊作になっていいます。グアバといっても本土の人には馴染みがないかもしれませんが、屋久島などでは多く植えられている植物で夏の終わりから秋に… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月21日 続きを読むread more
グアバは豊作 次々とやって来る台風で作物に甚大な被害が発生している屋久島です。ポンカンやタンカンの柑橘類もかなりの被害があるようです。ミカン農家の方は本当にお気の毒です。 そんな中我が家ではグアバが大豊作で、台風が来る前から収穫していましたがまだまだ生っています。台風でかなりの実が落とされましたがまだ残っています。 これは裏の畑のグアバの木で… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月29日 続きを読むread more
グアバの実が成長してきた 6月5日の記事で書いたグアバの実梅雨の雨にうたれてもかなり大きくなってきた。 少しだけ残っていた花も今では完全に終わっている。葉っぱが雨に濡れて艶々としている。 まだそれほど香りはないが、もう少し実が大きくなってくると甘い香りが漂うことであろう。 … トラックバック:0 コメント:2 2013年06月22日 続きを読むread more
グアバの花と葉と実 庭の西側に植えてあるグアバの木、今花と生り始めた実を同時に見ことが出来ます。 グアバも色々と種類があるのでしょうが、どれがどれだか分かりません(><) これがそのグアバの木です。まだ1mほどの高さです。 これは咲き終わったグアバの花です。梅雨の雨に濡れた葉はかなり肉厚です。綺麗で… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月05日 続きを読むread more
無人市でグアバの実をゲット 尾之間のバイパス沿いにある無人の100円市場でグアバの実が売られていたので買ってきました。屋久島ではいろいろな種類のグアバが栽培されています。葉っぱはグアバ茶として珍重されていますし、実も甘い香りがするのでグアバジュースなどにして飲まれます。 2種類のグアバが売られていたので両方ゲットしました。いずれも1袋100円です。 … トラックバック:0 コメント:4 2008年09月14日 続きを読むread more