ススキとダチクの穂が共演 秋も深まってきた屋久島です。私の住む屋久島南部ではススキの穂が全盛期を迎えています。家の前の空き地でもススキの穂が乱立です。 しかし、よく見てくださいススキの穂の向こう側にもっと背の高い穂がありますよね。これはススキではありません。地元では「ダチク」と呼ばれる湿地に多く生えている植物です。ダチクと呼ばれていますが竹や笹の仲間で… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月27日 続きを読むread more
ダチクの勢いは凄い 6月の終わりに家の前の空き地脇を重機で整理し側溝の水が流れるようにしてもらったのだが2ヵ月半も経たないうちにもうダチクが伸びてきてしまった。まったく強い雑草だ。 重機でダチクを整理した直後はこんな感で向こうまで見渡せていたが、 今は同じ場所から見るとこんな状態になってしまいました。コンクリートのところは変化ありま… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月11日 続きを読むread more
U字溝を塞ぐダチクを払いのけてもらいました 屋久島の我が家、南側の空き地にはダチクと呼ばれる生命力が強烈に強い雑草が覆い茂っている。私も草刈り機を使っていつも必死にこのダチクを刈っているが、水が流れるところは湿地帯になっていて、手がつけられなかったので、伸び放題で会った。家の脇のU字溝から流れる水もこのダチクに阻まれて、淀んでしまっていた。そこに蚊が卵を生み、ボウフラの住み処とな… トラックバック:0 コメント:4 2009年11月21日 続きを読むread more